東北電力・ビッグスワン



収容人員 42,300人
落成年 2001年
駐車場 あり
住所 新潟県新潟市清五郎68
最寄駅 JR・上越新幹線 信越本線 白新線 越後線 新潟駅、JR信越本線 越後石山駅
使用クラブ アルビレックス新潟

2002 FIFAワールドカップ、2009年にトキめき新潟国体の開催に備えて建設され、2001年に完成した。愛称「ビッグスワン」は、スタジアムの屋根がスタジアムに近い鳥屋野潟に飛来する白鳥の羽を広げる瞬間をイメージしたことから。
2003年には陸上トラックも敷設された。

評価
見やすさ★★★☆・
アクセス★★・・・
雰囲気 ★★★・・
飲食店等★★★・・
周辺環境★★・・・
公共施設★★★・・
総合評価★★★・・


新潟スタジアムの特徴


ここの特徴は、陸上競技場の中でも見やすい部類に入る事。
スタンド全体が高めに作られていて、傾斜もあり見やすい。
これなら、陸上トラックがあってもいいかなとおもってしまう。(本当は無いほうがいいけど)
今後、陸上競技場を作る時にお手本にしてもらいたいスタジアムだと思う。
ここのスタンドは傾斜もある。
傾斜があると、前後の座席の間隔が広くなくても、前段の背もたれが気にならず圧迫感が無いと言うのも良い所だ。
そして、Jの開催の時は、オレンジにびっしり染まる。
ここもアウェイを感じるところだ。
しかし、県民性なのか、殺気立った雰囲気はない。
とても人懐っこく、フレンドリーだ。
欠点をあげるとすれば、女性用のトイレが少ない事かな。
日本代表戦はいつも行列が出来てるし、2002年のW杯の時もすごい行列だった。
アクセスも新潟駅からかなり遠い。
多分宮城スタジアム級だと思う…。
しかし、試合が開催されるときは、新潟駅からシャトルバスがかなりの本数で運行されてるので心配はない。

サッカーショップ加茂 アルビレックス新潟 ユニフォーム

新潟スタジアムへの交通


JR新潟駅南口より新潟交通バス「南長潟経由 曽野木ニュータウン」行で「スポーツ公園前」または「清五郎」下車後徒歩1分。
Jリーグや、日本代表の試合の時は、万代シティ・バスセンターから、臨時バスが運行される。
新潟駅、越後石山駅からタクシーの場合、20分程。
料金は1700円程度。
車の場合、大型の駐車場があるが、ここで混雑は避けられないので、はなるべく出入口のそばに駐車したい。
何故か、日本代表の試合の時は、この大型駐車場は解放されない。
周辺に、地元民家の駐車場があるのでそこを利用しよう。
相場は1000円。

日本代表戦での新潟スタジアムの並び方



新潟スタジアムでは、スタジアム側で列を管理する。
試合前日の大体午前10時からシート貼りが開始。
当日も、10時に列整理が行なわれる。
時間の方は、その都度スタジアムで確認して欲しい。

新潟スタジアムは並ぶのにはとても過酷な環境だ。
夏の日差しが強い暑い日も、雨の日も、風の強い寒い日も、日差しや雨の凌げる場所はほとんどない。
そこらへんは覚悟していこう。


ここは、メインスタンド外にある、資料室。ここは冷暖房も効いてて雨風も凌げるので、ちょっとおすすめ。勿論無料。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet

新潟スタジアム写真


ホームゴール裏より


メインスタンド


バックスタンド

サッカーショップ加茂 日本代表 08-09 ユニフォーム


スタンドを覆う大きな屋根。二階席は雨に濡れる事はないが、1階席の前方は濡れる。


アウェイ側にオーロラビジョンがあり、ホーム側にもモニターがある。


座席は背もたれ付き。ドリンクホルダーは無い。メインスタンドの一部は折りたたみ式でドリンクホルダー付き。




コンコースは、メイン、ゴール裏、バックと仕切られているが、ゴール裏からの行き来は可能。その際は半券を忘れない様に。


メインスタンドより


メインスタンドより


メインスタンドより

楽天トラベル株式会社


ホームゴール裏入り口


メインスタンド入り口


アウェイゴール裏入り口と列




サブグラウンド


スタジアム周辺は何もない


スタジアムから新潟市中心を眺める




大きな地図で見る

ボックストラベル

TOP


ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】 JAL日本航空 先得
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送